お寺巡り 26 9月 2019 三河一向一揆の拠点 本證寺 本堂本堂内部本證寺 鼓楼本證寺大門横の水堀 所在地:安城市野寺町野寺26他 三河安城市の本證寺に行ってきました。本證寺は寺と云うより、城郭でした。二重に堀や土塁が巡らされ、あたかも城を思わせるところから城郭伽藍の代表的遺跡として知られています。こうした遺構は真宗寺院の特有のもので… 続きを読む
お寺巡り 22 9月 2019 知多四国 四番札所「寶龍山」延命寺 左右に七条仏師「康慶」の作と伝えられる仁王像 山 門 別名 文殊楼門 延命寺本堂 茅葺の客殿と庫裏 改修工事記念鬼瓦 水野家の家紋 (おもだか) 「寶龍山」の勅額 所在地: 大府市大東町Ⅰー278 延命寺は、鎌倉時代、盛祐上人により創建されたとされ、七堂伽藍を備えた大寺院であったと言い伝… 続きを読む
お寺巡り 22 9月 2019 佐布里・五ヶ寺の里 第七十三番札所 正法院 第七十四番札所 密厳寺 第七十七番札所 浄蓮寺 第七十五番札所 誕生堂 正法院の梅五ケ寺の集合写真 第七十六番札所 如意寺 知多市佐布里に、五ヶ寺が集まる三方を里山で囲まれた知多の原風景とも言える静かな、のどかな山… 続きを読む
お城巡り 15 9月 2019 常滑城 400年前、ここ常滑城より天下を狙っていた武将がいました。 常滑城所在地:愛知県常滑市市場町5丁目13 城址の西端に建つ 常滑城跡の碑 常滑城跡の碑 が建つ高台 常滑村古城之図 水野家菩提寺天澤院水野家の家紋「おもだか」の紋天 天澤院所在地: 愛知県常滑市山方町5-106 知多半島のち… 続きを読む
近場の公園 14 9月 2019 大府市 大倉公園 大倉公園は大正時代、日本陶器合名会社(現・ノリタケカンパニーリミテド)の初代社長大倉和親の別邸であった。この別邸は大倉が名古屋を訪れた際の仮住まいとして使用されたほか迎賓館としても使用されており、1927年(昭和2年)には、賀陽宮恒憲王が騎兵第3連隊に通うため、この別邸に数か月間滞在している。 20… 続きを読む
お城巡り 8 9月 2019 開府400年の名古屋城 東南隅櫓天守閣には桜が似合います 西北隅櫓(重要文化財)。清須櫓 清須櫓より外堀を望む天守撮影のベスト位置 名古屋城本丸は、1893年(明治26年)、陸軍省から宮内省に移管され、名古屋離宮と呼ばれていた。その後、名古屋離宮は1930年(昭和5年)に廃止されることになり、宮内省から名古屋市に下賜された… 続きを読む
その他 2 9月 2019 年賀状 正倉院 韓藍花の歌の画像 正倉院宝物殿 紙背に万葉仮名で書かれた和歌 韓藍歌(からあいのうた)全国各地の学僧が、ここ東大寺の写経所で一千部の法華経を書き写していました。自分の書き写した写経の枚数を記して提出した手実(伝票)のうちの一通の紙背に書かれた和歌がこれです。表の文章は、天平勝宝元年(749年)八月二十八日付けです。一… 続きを読む
お城巡り 2 9月 2019 知多郡の大野城 久しぶりに、大野城(宮山城)へ行って来ました。今回は、山頂の桜が満開であるを聞き行って来ました。 3年ぶりです。前回と同じく、北側の駐車場の階段より登ってきました。山頂は、ちょうど桜が満開でした。 大野城北側駐車場横の登坂路全山桜が満開宮山山頂の模擬天守展望台からの伊勢湾手前の小高い丘が大草城址伊勢… 続きを読む