お城巡り

岩村城へ行ってきました!! お城巡り

岩村城へ行ってきました!!

日本三大山城の一つに数えられている「岩村城」 別名「霧ヶ城」へ行って来ました。 所在地: 岐阜県恵那市岩村町98番地 岩村城址  この城は、日本で最も高地(海抜717メートル)にある山城として有名です。又、「女城主が奮闘したお城」としても有名なお城です。戦国動乱期、岩村の地の利が、美濃路、…
桑名城へ行ってきました。 お城巡り

桑名城へ行ってきました。

所在地:三重県桑名市吉之丸5−1   尾張と伊勢の境界に位置する桑名城 (別名 扇城) に行ってきました。 木曽三川に接した現在の桑名市一帯は、多くの河川が流れ込み、三つの大きな洲ができ、戦国時代には、それぞれに城や多くの砦が築かれ、小豪族が勢力を競っていたと云われています。これらの城や砦は、織田信…
安祥城の攻防戦 お城巡り

安祥城の攻防戦

所在地:愛知県安城市安城町赤塚 安祥城     永享一二年(1440年)、畠山氏の一族と言われる和田親平が築城したとされる。ただし、現在の安祥城の西隣の安城古城が本拠地で、築城当初は館であつたようです。その後、文明三年(1471年)、三河国岩津城主松平信光が、謀略を用いて、無血入城したといわれていま…
桶狭間合戦と沓掛城 お城巡り

桶狭間合戦と沓掛城

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」は、永禄三年(1560年)五月十九日の桶狭間の戦いで、今川義元が打ち取られた処で約3ケ月間、令和の新型コロナウイルス軍の猛攻を受け、皆様、ご承知のように、放映が中断しました。第21回「決戦!桶狭間」の中で登場する「沓掛城」と「桶狭間合戦」を紹介します。 沓掛城祉公園案内…
大脇城址に行って来ました。 お城巡り

大脇城址に行って来ました。

(『大脇城遺跡』 平成11年  愛知県埋蔵文化財センター より) 所在地:豊明市栄町字梶田119番   愛知県豊明市栄町字大脇地内に、以前より、戦国末期の武将「梶川五左衛門」の屋敷跡(大脇城)があった事はよく知られていました。『大脇城跡  大脇村にありその跡今田圃となる水野家の家士梶川五左…
御朱印 登城記念券を手に入れました。 お城巡り

御朱印 登城記念券を手に入れました。

今、巷で、お城や城址への登城を記念して御朱印を発券していることが、チョトしたブームになっています。四国八十八ヶ所巡礼等に、お寺さんに奉納経を一冊持参し、お参りをしてその都度朱印を頂くのと違って、発券の仕方は、不定期に発券しているようです。「登閣記念印章」「登城記念御朱印」「城郭符」「御城朱印」など、…
未完の巨城 大草城 お城巡り

未完の巨城 大草城

知多四国七拾番札所  「井戸から上がった地蔵様」で有名な地蔵寺 に隣接する大草公園が、実は、大きな未完の城郭の址でした。 所在地:知多市大草字東屋敷110-1 大草城址   本丸址は、現在、この模擬天守の展望台とグランドがあり、地元知多市の大規模災害時の一時避難場所として指定さています。&…
戦国時代の山城が甦った !!  足助城 お城巡り

戦国時代の山城が甦った !!  足助城

足助城の縄張り図 所在地:豊田市足助町須沢39  足助城は、「中馬街道」足助宿を見下ろす標高301㍍の真弓山の山頂にある山城です。別名 真弓山城ともいいます。 足助の宿は、三河湾の塩を信州地方へ運ぶ交通の要で、「塩の道」 馬で運んでいた為、中馬街道と呼ばれていたようです。美濃、信州、尾張、…
三河の小京都 西尾城 お城巡り

三河の小京都 西尾城

鍮石門(ちゅうじゃくもん) 二の丸への通路 所在地:愛知県西尾市錦城町   西尾城( 別名、鶴城、鶴ケ城、西条城 )は、 承久の乱(1221年)の後、三河守護職に任命された足利義氏がこの地に、西条城を築城したという説が定説のようです。この足利氏が、吉良氏と改名し、西条吉良、東条吉良の二家に分家し、こ…
名門吉良家の居城  東条城 お城巡り

名門吉良家の居城  東条城

 東条城の歴史は古く、鎌倉時代の貞応元年(1221年)頃、足利義氏が三河守護・吉良荘地頭に任命された際、三男足利義継に吉良荘東条を譲り、この地に東条城を築城したのが始まりとされています。室町時代、応仁の乱では、同族の西条吉良(西尾吉良)と骨肉相争う悲劇を体験します。戦国時代に入ると東条家は…